続けられるウォーキング距離

ウォーキングを始めた50代女性が増えているといわれていますが、私もそのひとり。これまできっかけをつかめないまま、ズルズルと先延ばしにしていたウォーキング。初めて1週間が経過した私が、準備したものと変化をご報告します。
これから始めようと思っていらっしゃる方の参考になったらうれしいです。
ウォーキング距離は約3㎞
教員時代は、校内の階段を上ったり、下りたり、子どもと一緒に走ったりと何かと体を動かしていた私。書き仕事が主になってから7年位。もうほとんど体を動かしていません。
そんな私が、1週間前からウォーキングを始めました。といっても必要に迫られてのことではあります。

ウォーキングを始めた理由は、職場に通うためのバスが混んでいるから。混んでいるバスに乗るのはちょっと・・と思ったので歩いて通うことにしました。
調べてみると職場までの距離は約3㎞。初日はゆるゆる約45分かかりました。
これだとちょっと時間がかかりすぎて、バスで行きたくなるかも・・と思った私は、歩く速度を少し早めることに・・。
今は、35分位で到着しています。

必要に迫られないと始められなかった情けない私ではありますが、ウォーキングを始めたことでよかったことが3つ、よくなかったことが1つありました。
ウォーキングをしてよかったこと
ウォーキングを始めてまだ10日ですが、すぐによかった!と思えたことが次の3つです。
・夜はすぐに眠くなる
・気分よく過ごすことができる
・痛かった膝痛がなくなった
これは私の場合であって、誰もがそうとは限りません。けれど、私はウォーキングを始めて3つもよかったことがあったので、今も楽しく続けることができています。
自分がやってよかったと思渡辺なければ、続けることなんてできないものです。

ウォーキングをしてよくなかったこと
ウォーキングをしてよくなかったことは、
マスクの中が蒸れて、マスクを外した後、お肌が乾燥すること
もちろん、こちらも誰もがそうなるわけではないことはご承知の通りです。どのようなマスクをしていたかにもよりますしね。
ちなみに私は、不織布のマスクもダブルガーゼで手作りしたマスクもどちらでも同じ状態でした。

肌が敏感肌&アレルギーがあるので、マスクをしてウォーキングをしていたら、3日目くらいから、目の下が痒くなってきました。
そして、やはり3日目くらいから夜に洗顔をすると、なんとなく肌がザラつく感じがしました。最近変えた化粧水がよくなかったのかな?と思って化粧水を元に戻しましたが、変わらず。
ある日、ウォーキング後にマスクを外すと口の周りがしっとりしていることに気がつきました。それまでもそうだったと思いますが、意識をしていなかったので気づかなかったようです。
マスクを外すと爽快感があって、気持ちがよいのですが、湿っていた口周りが一気に乾燥して、カサカサします。
どうやら顔がザラつき始めたのは、肌が乾燥していたことが原因みたい。
ウォーキング用に準備したもの
形から入るタイプの私は、まずウォーキング用のウェアを揃えました。
![]() |
価格:8,540円 |

服を選ぶのって楽しいですよね。目的があるのでネットでも選びやすいです。
けれど選ぶにあたって悩みがありました。それはサイズ。
とにかくウエスト周りが太いので、運動していてきつく感じたら絶対に歩きたくなくなるに決まっています。なので緩いパンツがよいのですが、ウエストで選ぶと丈が長すぎてしまうことが多いのです。
どうしよう・・・。と思っていたら、すごいパンツをみつけました!私のように、ウエストが緩いサイズを選びたい方にはとてもおすすめです。裾が短めにできています。
それから、私の場合バスト周りと二の腕にもゆとりがほしいです。とにかく体を少しでも締めつける感じがしたら、苦しい感じがして運動どころではなくなります。これにも、よいものをみつけました。
私はこちらのホワイトです。けれど、これからの季節は防寒用のパーカーは必要ないかな。
紫外線対策のパーカーが活躍しそうですね。
これ、よさそうですよね?
口元を覆うのでマスク代わりになるし、手の甲もスッポリ。フードを被れば、首元も日焼けしません。
よくみると、ラッシュパーカーと書いてあります。ラッシュパーカーなので、水陸両用ですね。
ジョギングシューズは持っていたので、それを履いています。
学生の頃からこれが好き!
靴は自分が歩くやすく、履きなれたものがよいですね。
日焼け対策も必要
初日は曇っていたのでよかったのですが、朝でも日差しに気をつけなくてはいけません。私はキャップを購入しましたが、キャップよりもハットタイプの方がよさそうです。
その理由は、キャップだと髪をまとめたときにむき出しになる、耳の前あたり(頬骨あたり)に日差しが当たってしまうのです。マスクもちょうどそのあたりは肌が出ているので。
もちろん、日焼け止めを塗っているので、大丈夫なのかもしれませんが、なんとなく日が当たるのが私は気になり、帽子を買い替えることにしました。
探してみたら、これがよさそうです。
日焼け対策は首も腕も
日差しが気になり帽子を購入し、これで万全と思った私は次の日に首回りや腕も日焼け対策が必要と気がつきました。遅いですよね・・。

ここで、ご紹介したのは、私が購入したものと購入したいものですが、ラッシュパーカーとつば広帽子の両方を購入する必要はないと思いました。
ショップに出かけて購入すると、よさそうなものをつい購入してしまうということもありますが、ネットだとじっくりと考えることができる点がよいですね。
手持ちのウェアとあわせることを考えて、購入するときの参考になったらうれしいです。
ショルダーバッグ
スマホや小銭入れ、ハンドタオルなどを入れる肩から掛けるようなバックも必要でした。
サコッシュというそうですよ!
私は職場に行くので、本当は仕事に必要なものを持っていきたいし、お昼ごはんも持っていきたいしといろいろ持っていきたいものがあります。
けれどウォーキングをするのに、荷物を持つと何だかすぐに疲れるんです。初日は仕事道具を入れてカバンをもって行きましたが(変なスタイルになりました)、これはよろしくなかったです。
そこで、職場にいろいろな道具を置き、できる限り軽量で歩くために、ショルダーバックを用意しました。リュックでもいいかも・・。
かわいい。
でも、やっぱり持ってもこれくらいかな・・。
ウォーキングするので・・。
まとめ
50代女性のウォーキング。気分もよくなり、早く眠たくなるし、膝痛も軽減しよかったけれど、顔が痒くて赤くなってしまったことをどうやするかが今の課題。

どのようなことでも無理なく楽しく続けられること。そのためにはどうしたらよいかを考えていきたいですね。
私は『かたち』から入ってみました(笑)
ちなみに歩く距離とスピードは、自分に少し負荷をかける程度がよさそう。距離も速さも慣れてくれば、長くなったり、速くなったりするものです。おそらく・・・。

執筆と挿絵:rico
小学生の頃から絵本作家になりたかったけれど、絵本作家ではなく小学校の先生になりました。
たくさんの本を子どもたちに読み聞かせしていく中で、気がついたあれこれ。
おとなのための絵本を描いてみたくなりました。