
『食べチョク』ってご存じでしたか?実は私、最近知った『食べチョク』なのですが、これがとても便利だったので、ぜひみなさんにもご紹介したいと思い、今回の記事にしました!
たくさんの食材が出品されているので、観ているだけでも楽しいのですよ。
お取り寄せならではの、とっておきの食材もたくさんあるので、その中から選りすぐりの10点をご紹介していきます。
有機JAS認証圃場のはちみつ
広島県 ふじやファーム|純粋ミカンはちみつ
純粋みかんハチミツ100g×5本 税込4,500円(送料別)
特にミカンの花の香りが強く、百花蜜に比べて色が金色にツヤツヤ光っているのが特徴のはちみつ。瀬戸内海に浮かぶ離島の、有機JAS認証の圃場でのみ採蜜を行っているはちみつなんて、なかなか口にすることができません。
みかんへ化学農薬や化学肥料を使っていないのはもちろんですが、除草剤も使っていないので、ハチにとっても自然に近い環境です。当然、農薬等が蜜に混ざる心配がありません。柑橘の花が開花しているわずか2週間の間で採取したはちみつです。
有機栽培のドライミニトマト
愛知県 飯田農園|miuトマト・ドライミニトマト
25g×2 税込1,890円(送料別)
ドライトマトを『食べチョク』でみる
幻のトマトといわれるmiuトマトをドライにしたものです。正直なところ(少ない!)と思うのですが、生の状態では1つ約380g相当のmiuトマトです。miuトマトは化学肥料を一切使用しておらず、カツオとコンブが主体な米ぬか肥料を使用しているそうです。
海の幸を肥料にしていることから、海(umi)を逆さにして『miu(みう)トマト』となのですって!かわいらしいですね。
ドライトマトを『食べチョク』でみる
ドライトマトよりも生のそのままミニトマトの方がお好みの方は、ぜひこちらを。
愛知県 飯田農園|有機栽培miuトマト500g
税込1,400円(送料別)
食べるほおずき
長野県 百笑農房|有機ドライオレンジチェリー(食べるほおずき)10g×5袋セット
税込1,650円(送料別)
もちろん有機JIS認証を受けています。
オレンジチェリーは、ビタミンAがトマトの4倍、鉄分がトマトの2.5倍、そしてビタミンB群のイノシトールが豊富で、「スーパーフード」と呼ばれているそうですよ。
実は、オレンジチェリーを生で食べられる時期はたった数か月しかないとのこと。一年中味わうことができるように、信州佐久産のオレンジチェリーを、低温でじっくり乾燥させてつくられているそうです。もちろんお砂糖も加えられていません。
ほおずきといえば、子どもの頃に口でブーブーっとならした、オレンジ色の実というイメージ。かわいらしい印象はありますが、まさか食べることができるなんて驚きです。
食べるほおずきを『食べチョク』でみる
食べるほおずき(オレンジチェリー)100%ジュースもあります。
長野県 百笑農房|180ml×3本セット
税込2,340円(送料別)
フローズンいちご
愛知県&長野県 マーコのフローズンいちご1㎏
税込1,680円(送料別)
愛知県田原市と長野県原村で農業を展開しているマーコは、一年中いちごを栽培しています。有機栽培ではありませんが、農薬や化学肥料を極力使用しない方法で栽培し、愛知県の農場では安心安全の国際規格である【ASIAGAP】認証を取得しています。

有機野菜のお試し
島根県 三島ファーム|有機野菜のお試しセット
税込1,620円(送料別)

定期便が苦手という方は、欲しい時にお取り寄せするのがよいかもしれません。
島根県の三島ファームさんの有機野菜は、旬の有機野菜セット(お任せ6種)でケールなどの珍しい野菜が入ることもあるそうです。
その土地に馴染む旬のものをいただくことがよいと考える『身土不二(しんどふじ)』という言葉。今では旬という言葉がわからなくなりそうなくらいですが、それでも、やはり野菜には旬があります。その旬のものが届くなんて、うれしいですよね。
島根県では、県をあげて有機野菜の生産に力を入れているとのこと。
浜田市は島根県の中でも海が近いため温暖な気候で、さらに三島ファームさんの農場は、丘の上にあるため、とても日当たりがよいそうで、その畑で愛情込めて栽培されている野菜は絶品なはずです。
結晶蜜のはちみつ
和歌山県 村上養蜂の結晶蜜 600g
税込2,300円(送料別)
はちみつをもうひとつご紹介しますね。
結晶蜜のはちみつはお好きですか?私は結晶蜜のはちみつが大好きです!
結晶蜜とは、はちみつが結晶化してシャリシャリとした食感になるもの。自宅に置いておくと、知らないうちに結晶蜜ができて、シャリシャリになっていることってありますよね。
その結晶蜜を丁寧につくってくださったはちみつです。自宅で偶然できたものとは全然違います!
2020年度、和歌山県産 初夏のはちみつです。
5月みかんの花の終わりから、6月ハゼの花の咲き始め頃(初夏)に採蜜したということです。採蜜後にすぐ瓶詰めをされて、結晶化するまでしっかりと管理された完全非加熱のはちみつのため、数量限定だそうです!
ブラッドオレンジ
愛媛県 かじ坊|訳ありブラッドオレンジ 2.5㎏
税込1,800円(送料別)
お試し用のブラッドオレンジです。黒点やキズがありますが、食べることには問題がないもの。大きさにも多少バラツキがある場合もあり、種はあります。
ブラッドオレンジといえば、ジュースというイメージ。果実そのものをみる機会はなかなかありませんよね。
果肉が紅いオレンジの総称、ブラッドオレンジは、血のような赤い色をしていますが、それはアントシアニンによるものです。
愛媛県八幡浜市の山の上にある、南向きの農園で栽培されていて、しかも品種によって園地を変える適地適作の栽培法です。
減農薬を推奨し必要最低限で栽培管理されているブラッドオレンジです。
おひさまケーキとプリンセット
佐賀県 本間農園|おひさまケーキとプリン(1個&5個)セット
税込2,700円(送料別)
本間農園さんのニワトリのエサは、米ぬか、パン粉、おから、小麦ふすま、飼料用米、もみがら、トウモロコシ(遺伝子組み換えではないもの)、大豆粕、魚粉(体力増強のため、ごく少量を不定期)。
着色添加物や抗生物質等の薬剤は一切使用されていません。そのため卵の黄身の色は昔ながらの優しい黄色!
作り手さんの優しさを感じる食べ物は、優しさまでも体に染みわたっていきます。
まとめ
どのお取り寄せも、生産者さんの愛情が感じられますよね。大切に育てられたもの、心を込めて作られたものは、受け取る方にもしっかりと伝わるものです。
みえなくても感じとることができる『温かさ』を受け取って、自分の心も温めたいな・・と思っています。
