雑学豆知識

大人の学習豆知識【社会】お局様といえば春日局?

徳川家光を育てた春日局とはどんな人物?

おとなが学ぶ小学校社会科徳川家光

徳川3代将軍であり徳川家康の孫である家光。江戸時代を築いていくうえで、大きな仕事をした人物ですよね。そんな家光を育てた春日局とはどのような人物だったのでしょう。

家光を育てた乳母

家光は、2代将軍秀忠と正室であるお江の子として1604年に誕生しました。

母であるお江は浅井長政の娘、そして織田信長の姪にあたります。

当時は乳母が母親の代わりになって子育てを担当していたので、家光は乳母である春日局、お福に育てられて成長していきました。

徳川家光春日局

当時、女性は自分が身につけたい教養も、婚姻も、自分の意志で決めることはできない時代でした。

お福は丹波国の興禅寺で生まれました。父親は、明智光秀の家臣として丹波国内に領地を与えられていたため、この地で暮らしていたからです。父親は、光秀の居城を守るために、黒井城という城を与えられていたため、お福は小さい頃は、姫として育ちました。

おとなが学ぶ小学校の社会

ところが父親が光秀とともに本能寺の変で織田信長を討ち、その後山崎の戦で羽柴秀吉に敗れ坂本城下で捕らえられたことから、お福は母方の実家、稲葉家に引き取られることになりました。

お福はここで成人するまで暮らし、公家の要素である書道、歌道、香道などを学び教養を身につけることができました。そしてお福は叔父の稲葉重通の養女となり、稲葉正成と結婚をしました。

春日局おとなが学ぶ小学校社会科

正成は関ヶ原の戦いで主君であった小早川軍を家康側に寝返らせ、戦いに貢献したのですが、この戦功とお福の家柄、教養を家康に評価されたことから、家光の乳母に抜擢されました。

お福は家光の乳母になるために、夫、正成と離縁することになってしまいました。

なんとも微妙な世の中です。

※この時代の世を女性目線で楽しく知りたいと思ったら、このコミックがおすすめです!

『ハイカラさんが通る』、『あさきゆめみし』で有名な大和和紀さんの作品です。歴史的背景をしっかりと調べて描かれているので、とても勉強になりました!

 

春日局と家光

ところで家光ですが、家光は慶長1604年 7月17日に江戸で生まれました。家光は祖父の徳川家康を深く敬愛していました。

江戸城跡おとなが学ぶ小学校社会科

夢枕にたつこともあったようで、自分のことを守ってくれているのだと信じていたようです。

そんな家光は、なかなか妻をもちませんでした。

その家光にヤキモキした春日局は、いろいろな女性を探しました。家光の妻にと考えたようです。とてもザックリとした説明ですが、この家光のお嫁さん探しが、大奥ができあがるきっかけとなりました。

大奥をつくり、牛耳っていたのが春日局ということですね。

なんだか、こわい・・・。

春日局がつくった大奥の跡は、今でも江戸城跡の皇居にひっそりと残っています。

おすすめショップ

スポンサーリンク